「アフィリエイトサービスプロバイダ」
ASPとも呼ばれるこのシステムは、
アフィリエイトを行うにあたって
欠かせないものなんですよね。
この記事では、ASPの仕組みや
必ず登録しておきたい大手のASPについて
解説してしていきます。
アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)とは?
アフィリエイトサービスプロバイダ
(Affiliate Service Provider)とは、
アフィリエイト広告を出したい広告主の
プログラムが集まっているサイトです。
Affiliate:A
Service:S
Provider:P
それぞれの英単語の頭文字を取って
ASPと呼ばれることも多いです。
(以下、ASPで統一しますね)
私たちアフィリエイターが
自分のサイトに広告を貼りたい場合は、
このASPを介して広告の掲載を
申請する必要があります。
「自分のサイトに広告を貼らせて下さい」
このようにお願いするんですよね。
もし、申請がOKされた場合は、
一人一人専用の広告が取得することができ
それを自分のサイトやブログに
貼っていくことになります。
ちなみに、ASPの登録、利用は無料です。
アフィリエイト初心者の方は、
まず、この記事の下で紹介している
「A8.net」「インフォトップ」「楽天アフィリエイト」
こちらの3つに登録する事から始めてみましょう。
アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の仕組みは?
ASPの仕組みを図にしてみました!
左から順番に解説していきますね。
まず左上に「① 広告出稿」と
書かれてありますよね。
これは広告主がASPに対して
自社の広告を掲載してくれるよう
依頼してることを表しています。
逆に言えば、ASPは
複数の広告主の広告掲載の
まとめ役を買って出てるんですよね。
次に、真ん中に
「② 提携」とありますよね。
これは広告をまとめるASPと
自分のサイトに広告を貼りたい
私たちアフィリエイターの
関係を表したものになります。
アフィリエイターはASPに対して
「自分のサイトにこの広告を掲載したいんです」
と、申請することになります。
そして、ASPの審査に通れば
「③ 広告提供」となります。
(真ん中の下に書かれています)
審査が通った後、
私たちアフィリエイターは
自分のサイトやブログに
広告を掲載することになります。
そして最後の、右の真ん中にある
「④ 商品を販売」ということになります。
これは、サイトの訪問者が
この広告を通して商品を購入した場合、
その料金の何割かを手数料として
受け取れるというという訳です。
ASPの仕組みについてはこんな感じです。
「広告主」
「アフィリエイター」
「消費者」
この3者の関係が理解出来れば大丈夫です。
大手のASPを3つ紹介!
ASPの仕組みについて
ある程度はお分かり頂けたでしょうか。
ここでは、代表的なASPを
3つ紹介したいと思います!
A8.net
まずはA8.netから。このA8.netは
アフィリエイターで知らない人はいない程
有名かつ大手のASPです。
日本で初めて設立された
老舗のASPでもあるんですよね。
扱っている広告や商品は
それこそ数えきれない位あるのですが、
例えば⇩⇩のものがありますね。
・クレジットカード
・お茶
・化粧水
・保険
・FXや株式投資の口座開設
・ダイエット食品
・保険
・車の査定
A8.netはこれ以外にも、
様々な商品を扱っています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇒A8.netとはどのようなASPなのか
インフォトップ
次に紹介するのがインフォトップです。いわゆる情報商材を扱ってるASPです。
このインフォトップですが、
先述したA8.netと同じくらい
アフィリエイターの間では有名なASPです。
情報商材をアフィリエイトする時だけでなく
こうした商材を購入する時にも
必ず使うことになってるんですよね。
アフィリエイト報酬も比較的高めであり、
50%以上のものは珍しくありません。
中には88&の商材もあったりします。
詳細についてはこちらの記事もご覧ください。
⇒インフォトップは危険なASPなのか?
楽天アフィリエイト
最後に紹介するのが楽天アフィリエイトです。この楽天アフィリエイトですが、
楽天市場の商品をアフィリエイトするため、
その商品数がかなり多いのが特徴です。
アフィリエイト出来ない商品を探す方が
むしろ難しいかもしれませんね。
その一方で、この楽天アフィリエイトですが
報酬率については全体的に高くはありません。
基本的には1%のものが多くを占めていて、
2%、3%、5%や10%のものについては
チラホラ見かける程度ですね。
ただし、楽天アフィリエイトには
「クッキー効果」が30日間あるため
報酬そのものは発生しやすいのも特徴です。
「そもそもクッキーって何なのさ?お菓子??」
と思われた方はこちらの記事を見てみて下さいね。
⇒楽天アフィリエイトの仕組みとクッキーの上書きを解説!
まとめ
この記事をまとめてみました。・アフィリエイトサービスプロバイダはASPと略される事がある。
・ASPは広告を掲載したい広告主をまとめて管理してるサービス。
・アフィリエイターはASPに申請を行うことでサイトに広告を掲載する。
・代表的なASPにはA8.netやインフォトップ、楽天アフィリエイト等がある。
記事をお読みいただき
ありがとうございました。
また、こちらの記事では
この記事では触れられなかった
他のASPについてまとめて解説しているので
登録していないものがないか。
ぜひ、一度チェックしておいて下さいね。
>>おすすめするASPについて<<
では、今回はこの辺で失礼します。
記事を最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
【月収30万保証】ネットで稼ぐ為の第一歩を踏み出す為に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓